コラム ニュース 台湾

日本の小売業者が続々と台湾進出!投資額が過去10年で最大になった理由は?

2020年は新型コロナウイルスの影響により各国から台湾への投資額の年間合計が18.3%減少しました。しかし、日本企業から台湾への投資額は2020年には過去10年間で最高を記録しました。卸小売、金融、保険、テクノロジー、サービス業などにおける投資金額の年成長率が

コラム ニュース 台湾

2020年 台湾の業界地図-前編。店舗数、売上、持株関係などを解説。

2020年は新型コロナウイルス(COVID-19)の流行により世界的に各方面で多大な影響が出た一年であり、景気が悪くなった業界もあれば、大きく儲けた業界もありました。今回は台湾メディア「未來流通」に掲載されていた「2020年 台湾の業界地図」を紹介します。(記事のボリュー

コラム ニュース 台湾

台湾の無人コンビニ。スマートデバイスを利用した過去の取り組みと今後について。

台湾ファミリーマートは科技概念店(テクノロジーコンセプト店舗)を2年運営し、各種最新のスマート小売デバイスをテストしてきました。現在、一部のスマート販売機の使用を拡大し「簡配店」を運営しています。これらのテクノロジーはクローズドマーケット進出における大きな武器

コラム ニュース 台湾

RCEP(東アジア地域包括的経済連携)とは?台湾未加入で台湾自身へはどのような影響が?

ASEAN 10カ国、中国、日本、韓国、オーストラリア、ニュージーランドが「RCEP(東アジア地域包括的経済連携)」に署名しましたが、台湾はRCEPに加盟していません。台湾が加入しないことで、台湾自身へはどのような影響があるのでしょうか?また、なぜインドはRC

コラム ニュース 台湾

台湾と米国が5G共同宣言を発表!台湾がアメリカの「ファーウェイ封殺計画」のパートナーに。

8月26日、台湾は正式にアメリカの「ファーウェイ封殺計画」のパートナーとなりました。外交部長の吳釗燮氏、国家通信伝播委員会(NCC)の陳耀祥氏、アメリカ在台協会(AIT)の所長であるウィリアム・ブレント・クリステンセン氏など台米関係者の立ち会いのもと、トランプ政権が提唱す